資産運用には大きく分けて
アクティブ運用と
パッシブ運用があります。以下、ご紹介したいと思います。
パッシブ運用からご説明します。これは、以前ご紹介した、
インデックス・ファンドやETFなど、指標(日経225やTOPIX)
に連動する運用方法です。広く分散投資されていますので、
倒産リスク(信用リスク)がありません。また、市場と連動する
ため、市場に勝てない代わりに、負けないわけです。1年前くらい
前、日経平均は9000円くらいだったと思います。最近低迷している
とはいえ、14500円ですから、日経平均と連動するETFやインデックス
ファンドを買い続けていれば、かなり儲かったはずです。
さて、もう一方のアクティブ運用ですが、これは市場に勝とう、勝とう
とする運用方法です。具体例をあげますと、インデックスファンド以外の
投資信託やETF以外の、個別銘柄です。日経平均より、高い運用成績を
あげる自信がある人の運用方法ですね。「攻め」の運用です。しかし、
日経平均に負ける事も珍しくないので、腕に自信がない方、倒産リスクが
いやな方は、パッシブ運用の方が合っているかもしれません。
ブログマンは、若い頃はパッシブ運用していたのですが、最近、少し
自信がついてきて、アクティブ運用(個別銘柄で勝負)しています。
今、購入を検討している銘柄がありますので、購入したら、ご紹介しま
すね★ 本日も
ニュース・投資のブログにアクセスいただき、誠に
ありがとうございました。またのご訪問を楽しみにしています。
今日の記事が参考になりましたら、応援クリックよろしく
お願いします(笑)。
人気blogランキング
posted by ブログマン at 06:44
|
TrackBack(2)
|
資産運用
|

|