投資サイト
JCBゴールドカード

2006年07月03日

直伝 藤巻流「私の個人資産運用法」

 私の尊敬する投資家、藤巻さんの著書を
ご紹介したいと思います。



 突然ですが、皆さま、日本の借金について、いかが
お考えですか?正確な金額は忘れましたが、確か、国民
一人当たり、750万円くらいの負担だったと思います。

 注)国の借金÷日本の人口=750万くらい。

 我が家は三人家族ですので、750万×3=2250万です(汗)
いつかは来ると思っています。そう、ハイパーインフレが。

 藤巻さんの、この本では、ハイパーインフレを前提に、
資産運用を考えています。資産には、インフレに強い資産、
弱い資産があります。
 
 具体的には、土地、金(ゴールド)、日本株、
外国の通貨、外国の株や債券はインフレに強いです。

 逆に、現金、債券、などは非常にインフレに弱いです。

 藤巻さんは、低金利の今のうちに、可能な限り、借金をして、
インフレに強い資産を買っておくべし!と考えています。
 
 注)日本の長期金利(10年)は1.8%くらいです。これは、歴史的
低金利です。固定金利で借りていれば、今後金利があがっても
ずっと1.8%で貸してくれます。
 
 ブログマンは、ハイパーインフレは、避けては
通れないと考えています。

 キャッシュだけにしておくと、国に殺されます。ハイパー
インフレから我が身を守る、という意味で一読の価値アリです。

 投資(攻め)も大事ですが、インフレ対策(守り)も大事
です。(日本のサッカーにもいえますね)
 
 この本では、守りながら、いかに上手に攻めるかが書かれて
います。藤巻さん自ら借金して、インフレに強い資産を
買い漁っているので、説得力があります。
 この点、ただの評論家と違いますね。
 
 本日もアクセスしてくださり、ありがとうございます。
またのご訪問を楽しみにしていますね。

 この記事が参考になりましたら、応援クリックを宜しく
お願いします(笑)

人気blogランキング
 
posted by ブログマン at 11:02 | TrackBack(0) | 投資IQを高める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。