投資サイト
JCBゴールドカード

2006年06月07日

効率的市場理論

 今日は「流派」というより、「考え方」を

ご紹介したいと思います。

 効率的市場理論(ランダムウォーク仮説)という考え方

があります。「すべての情報は、株価に織り込み済みである」

という考え方です。

注)織り込む、とは情報が株価に反映されるという意味です。

 この通信技術が高度に発達した現代では、我々投資家が

キャッチした情報は、既に株価に反映されており、

いまさら購入しても、割安で買うことはできない、

と考えます。よって金融商品を

買って富を築くのは、ほぼ不可能だ、という考え方です。

アメリカの経済学者が主張している学説なのですが、資産運用する

意欲をなくすような学説ですよね。恥ずかしいながら、ブログマン

は2年間ほど、この学説を信じていた時期があります。

その2年間は、まったく投資の勉強をしなくなりました。ある時期を

境に、市場は効率的ではなく、いろんな所に儲かる部分がある、と

考えるようになりました。その「きっかけ」は明日、書き込み

しますね。 今日もご訪問してくださり、ありがとうございました♪

人気blogランキング

posted by ブログマン at 13:03 | TrackBack(1) | 用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック

理論経済学者によるシステム改革とは?
Excerpt: さて今回紹介するのは、バリバリの理論経済学者によるシステム改革への提言書です。 もちろん審議会などに登場される先生ではありませんが、 経済学の理論からシステム改革を提言するという非常にユニークかつ..
Weblog: ブログ大学
Tracked: 2006-06-09 10:38
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。